ビジコムの動物病院・クリニック・医療機関向け
セミセルフレジ

  • レセコンバーコード連携
  • 業務効率化
  • 違算・不正防止

「セミセルフレジ」と「自動精算機」の違い

セミセルフレジ
セミセルフレジ
  • 低コストで導入可能
  • 約90万円台から低コストで導入可能

  • 会計のみ患者様が行う
  • スタッフが精算し、支払いのみ患者さんが行う

  • 操作が簡単
  • 高齢者や機械操作が苦手な方でも利用しやすい

  • 省スペース
  • カウンター上など限られたスペースにも対応

何が違うの?
自動精算機
自動精算機
  • 導入コストが高い
  • 200万円~450万程度と導入費用が高め

  • 完全セルフ型運用
  • 精算から支払まで、患者さん自身で行う

  • 操作が難しい
  • 操作項目が多く、操作方法が難しい

  • 設置スペースが必要
  • 大型のため、広い設置スペースが必要

医療機関等における業務効率化に

あなたの動物病院もセミセルフ

クリニック・病院向けセミセルフレジ

医療機関向けのレセプトコンピューターから出力されたQRコードやNON-PLUバーコードをPOSレジで読み取ることで効率的に会計業務が行えます。

これにより、入金・未収金の管理や、レセコンの調剤会計とOTC医薬品と一括会計ができます。キャッシュレス決済、自動釣銭機(精算機)との連動により、医療機関等における業務効率化につながります。

ビジコムのクリニックセットは、

90万円台※(税別)からご購入いただけます。

※ソフトウェア、設置指導料、電話サポート、ハードウェア保守費用が別途発生します。

  • POSソフト搭載
  • 自動釣銭機連動
  • キャッシュレス決済
  • レセプトバーコード連携
  • NSIPS連携
  • 商品在庫・本部管理

ビジコムの
クリニック・医療機関動物病院様向け
セミセルフレジ紹介動画

多くの医療機関・クリニック・動物病院様で
ご導入いただいております

POSレジのレセコン
バーコード連携

レセプトコンピューターから出力された領収書(伝票)に記載されたQRコード®
NON-PLUバーコードをPOSレジで読み取ることで、会計業務の効率化につながります。

  • NON-PLUバーコードの読み取りで金額入力(バーコード・QRコード)
  • レセコンとの豊富なバーコード連携実績。NSIPSデータとの連携も可能
  • 手打ちでの金額入力にも対応
  • 現金と非接触決済ができる自動釣銭機(精算機)との連動
  • キャッシュレス決済(クレジット・ICカード・QRコード決済)
レセプトコンピューターから出力された領収書(伝票)に記載されたQRコードを読み取ってPOSレジと連携 レセプトコンピューターから出力された領収書(伝票)に記載されたQRコードを読み取ってPOSレジと連携

動物病院向け
レセプトコンピューター

※レセコン名50音順 (アルファベット順)・メーカー名敬称略

レセコン名 メーカー 連携方法
アニレセクラウド アニコムパフェ株式会社 バーコード連動
Ahmics(アーミックス) ペットコミュニケーションズ株式会社 バーコード連動
お使いのレセプトコンピューターがセミセルフレジと連動できるかご不明の場合は、
ご利用中のレセコンメーカーまたは、販売店にお問い合わせくださいませ。
金額バーコード出力ができない、レセプトコンピューターをお使いの場合、
金額の手入力を行っていただくことでセミセルフレジをご利用いただけます。

安心のサポート体制

全国対応できるPOSレジメーカー

株式会社ビジコムはPOSレジの実導入数が
21,000台以上のPOSレジメーカーです。

全国対応できるPOSレジメーカー

安心のソフトウェアサポート

ソフトウェアの無償バージョンアップはもちろん
平日の10時から18時まで電話などによる
サポートを受け付けています。

平日の10時から18時まで電話などによるサポート

有料サポートもございます。
365日 10:00~22:00

ハードウェアサポート

電話窓口によるサポートはもちろん
オンサイト保守(オプション)も充実。

安心してお使いいただけます。
詳しくはお問い合わせください。